事業紹介SERVICE
-
- 土木工事

- 山田建設の土木工事では、道路工事から河川工事、舗装工事など、多岐に渡るインフラ整備を行っています。依頼を受けた公共事業を行うことも多く、大きい仕事だからこそのやりがいのある仕事ばかりです。他にも災害後の河川敷の復旧工事など、人々の安全を守るためより良い地域社会へ貢献しています。
-
- 外構工事

- みなさまへガーデンのある豊かな暮らしのお手伝いを。家の周りにある庭。自然を感じられ暮らしに馴染む”庭”づくりのご提案を行っています。雪国だからとあきらめない、暮らしのり弁性と豊かさを大切に、四季折々を感じる小さな自然を創り上げるお手伝いをさせていただきます。
HySPEED工法とは
既存の地盤改良工法のようにあらかじめ決まった杭を使ったり、地盤を補強しない工事と異なり、 砕石パイルをその地盤にあうように確実な施工で1本づつ造り上げ、砕石パイルと砕石パイル周辺の地盤の支持力を複合させて、 地盤の支持力を高める地盤改良工法です。
地盤を強くする地盤改良工法
9つの特徴
POINT 01
- 地震時の衝撃に強い
- 砕石パイルと原地盤で複合的に面全体で建物を支えるので安定した強さがあります。
POINT 02
- 環境貢献工法
- 天然の砕石しか使わないので、土壌汚染や環境破壊による周辺地域への悪影響を起こしません。つまり住む人の健康被害を起こしません。
POINT 03
- 産廃費用が発生しない
- 産業廃棄物(コンクリート、鉄パイプ)として扱われないので、将来取り除く必要がありません。
POINT 04
- リユースで地球に貢献
- 将来家の建て替えをするときも、同程度の家であれば繰り返し使えます。
POINT 05
- 液状化対策工法
- 地震時の液状化をドレーン効果(排水効果)により制御します。
POINT 06
- パーフェクトな工事保証
- 日本大手保証会社の認定工法です。
POINT 07
- CO2を5,000kg削減
- 砕石しか使わないことにより他の工法に比べCO2の排出を少なくします。
POINT 08
- 無公害工法
- 今まで施工が出来なかった地下水の多い地盤やセメントの固まらない腐植土の地盤、六価クロムの出る火山灰の地盤でも問題なく施工が出来ます。
POINT 09
- 遺跡になる工法
- セメントや鉄パイプのように劣化したり、錆びたりしない、永久地盤工法です。
新技術「ピストンバルブ」搭載!
新技術のピストンバルブ(先端ドリル部分)で施工材(砕石)を突き固めます。ピストンバルブのハンマー転圧機能により、従来の施工時間を大幅に削減します。砕石パイル施工後は基礎工事へと、すぐに取り掛かれます。
※基礎工事は地盤改良部分の強度試験後となります。
当社は地盤改良HySPEED工法の
正規代理店です
さらに詳しく新地盤改良工法HySPEED工法について、知りたい方は下記より
ハイスピードコーポレーション株式会社ホームページをご覧ください。
「セメントゼロ」の
オーガニック地盤保証BIOS

- 地震に強く、環境にも優しい、
資産価値の高い地盤を保証
- 昨今、長寿命で環境に配慮した住まいのニーズが高まってきています。セメントゼロのオーガニック地盤保証BIOS[ビオス]は、そうした次代のニーズを見据え、地盤の強さだけでなく、土壌の汚染についても確固たる基準を設けることで、地盤を公正に調査・解析し、環境汚染の心配のない安全な地盤を保証します。
当社はオーガニック地盤保証BIOSの
正規代理店です